狛犬

訪問いただき、ありがとうございます。

本日のテーマ『狛犬』
簡単に説明すれば、神社の入口の両側にある犬の形をした石像。

詳しく説明すれば
狛犬(こまいぬ)とは、獅子や犬に似た日本の獣で、想像上の生物とされる。像として神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに一対で向き合う形、または守るべき寺社に背を向け、参拝者と正対する形で置かれる事が多く、またその際には無角の獅子と

狛犬

有角の狛犬とが一対とされる

狛犬

飛鳥時代に日本に伝わった当初は左右の姿に差異はなかったが、平安時代になってそれぞれ異なる外見を持つ獅子と狛犬の像が対で置かれるようになり、狭義には後者のみを「狛犬」と称すが、現在では両者を併せて狛犬と呼ぶのが一般化している。Wikipediaより
狛犬は一般的に、右に口を開いた「阿形(あぎょう」、

狛犬

左に口を閉じた「吽形(んぎょう」が配置されますが、例外もあるようです。

狛犬

また、玉を足元に置いていたり、子供の狛犬をあやしている狛犬もあります。
これらはそれぞれ「子取り」、

狛犬

「玉取り」と呼ばれ、

狛犬

一対となっているのが一般的です。

Artigianoのモチーフとしても最適な題材、近くの神社で観察してみましょう。

狛犬
 

狛犬
今日はとっても真面目ネタでした。

今日も今日とて、お付き合いありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました