富士山のお膝元山梨県に『株式会社槙田商店』という織物の機屋さんがある。
この産地は、甲斐の国(甲州・現在の山梨県)は、国中と郡内地方の二地域に分かれる。
郡内地方と云うのは、富士の秀峰を仰ぐ、大月・谷村・西桂(三つ峠)・富士吉田の丘麓地方と富士五湖一帯の事であり、昔からその景勝水明と共に、織物の産地として名声が高い。

その槙田商店さんのメイン事業の一つが『傘』でして、今回梅田阪急に短期出展されると聞きつけて
表敬訪問してきました。

きれいに構成されていて、魅力的な傘がいっぱい
なかでも素晴らしい技術と手間暇かけているのが「かわず張り」蛙の水かきを連想させることからついた名前らしいです。

外側のシャンブレー生地の内側にもう一枚別のジャカード柄の生地が貼られています。
ちなみに、これは大阪用タイガースバージョン(笑)

丁寧な仕事がされています。

傘をたたむと

もう一つの逸品が「モザイク」

傘の10枚のパーツ生地を好きに選べ、自分だけのオリジナル傘を作ってもらえます。


オーダー後2週間くらいで届けてもらえるらしいです。
夏を待ち望む「ひまわり柄」のジャカードもオシャレでした。

ちなみに、拙者のお気に入りの傘は

戦国武将の入った

よかったら、一度覗きに行ってみてください。