ストレートネックが改善できた1つの方法

おはようございます
突然ですが皆様の首はストレートネックになっていませんか?
首の骨格標本
ストレートネックとは、首がまっすぐに伸びている状態を指します。本来首は「<」のように少しだけカーブを描いているのですが、姿勢が悪いと首が伸びきってしまいます。
近年、スマートフォンやパソコンが普及し、長時間同じ姿勢でいることが増えてきました。その結果、知らぬ間に悪い姿勢が定着し、体を痛めている可能性があります。
首の骨のイラスト
身長を測る時のように、壁に背中をくっつけるイメージをして立ってみてください。その時、頭は壁とくっついているでしょうか。
くっついていなければストレートネックです。
このストレートネックですが、首に大きな負担がかかっているので早急に改善された方が良いです。
首は少し曲がっていることで頭の重さを軽減しているのに対し、真っ直ぐに伸びているとその重さが直に頸椎へ負荷をかけます。
頸椎に負荷。恐ろしい文字列です。
ストレートネックによってもたらされる症状としましては、肩こりや首のこり、頭痛、めまい、耳鳴り、腰痛、最悪の場合手足のしびれが起こるそうです。
かくいう私もストレートネックでして、首が痛い日が多くあるので最近は意識して首を引っ込めるようにしています。
私の首が出る時はパソコンで作業をしている時が多く、意識することで前に出る回数は徐々に減ってきたのですが、どうにも改善に至りません。
そこで、首が前に出る原因を自分なりに探ってみると、モニターとの距離が体と合っていないのではと考え、少し前に引き寄せてみました。
すると、首が前に出にくくなりました。
モニターは高さも大事です。土台の上にモニターを置いて調整したり、椅子の高さを変更することで首への負担が変わると思います。
なのでタイトルで書いた1つの方法というのは、自分が首を引っ込めることを意識をするのではなく、環境や方法を変えることで治すです。
スマホを使う際は顔の正面まで持ってくる。下は向かない。
パソコンでの作業中はモニターやキーボード、マウスの配置を意識してみる。
本を読むときは机に本を立てて、目線をやや下にして読む。
高い枕をやめる。
頬杖をつかないよう心掛けるなど。頬杖は意識の問題ですが。
素人の意見なので、これで皆様の改善につながるかはわかりませんが、私は首の痛みが和らぎました。
ストレートネックに悩んでいる方がいましたら是非一度試してみてください。
タイトルとURLをコピーしました